わたしは10年以上のJALカードユーザーなのですが、
飛行機に乗る回数は少なくても、
普段の買い物や光熱費の支払いでマイルをコツコツと貯める、いわゆる陸マイラーです。
前回帰省する際に、JALカード入会窓口担当者さんにお声をかけられて、
子どももJALマイレージバンクに入会できることを知りました。
さらにJALカード家族プログラムに入会することで、
家族それぞれで貯めたマイルを家族で合算できることを教えていただきました。
そこで、JALマイレージバンクこども会員のメリットをまとめました!
JALマイレージバンクこども会員のメリット

JALホームページによると
『幼児(日本国内線は3歳未満・国際線は2歳未満)であっても、小児運賃を支払い座席を保有して搭乗されればマイルが積算されます。』
とあります。
子どもでも座席を保有することでマイルは貯められるんですね!
①家族で貯めたマイルを合算できる
②毎年、最初の搭乗時に1,000マイルがもらえる
③『タッチ&ゴー』が使える
家族プログラムに入会することで、家族で貯めたマイルを合算することができます。
一人でマイルを貯めるより短い期間で特典航空券に必要なマイルに近づきます。
こちらも家族プログラムへ入会することで、
JALグループ便への毎年最初の搭乗時に1,000マイルがもらえます!
1,000マイルを普段のお買い物で貯めようとすると、
10万円分のお買い物で貯まるマイル数です。大きいですよね!
(※JAL普通カード使用:200円=1マイル)
IC機能付きカードを選ぶことで、『タッチ&ゴー』が使えます。
『タッチ&ゴー』を使うことで、搭乗手続きの行列に並ぶことなく保安検査所に進むことができます。
注意事項として、IC機能がついていない『飛行機カード』『しろたんカード』『しまじろうカード』はIC機能がついていないため、タッチ&ゴーは使えません。
そのため、タッチ&ゴーを使うためには『JMBカード』もしくは『JMB WAONカード』を選ぶ必要があります。
まとめ

こどもがJMBに入会することで得られる大きな3つのメリットをまとめました。
1年に一度でもJALグループ便を利用するのであれば、
家族プログラム+JALマイレージバンクこども会員の組み合わせを利用しないと勿体ないですね!
この記事を読まれた方の、お得で素敵な旅の一助になれば幸いです。
コメント