【ホットクックはこう使う!】買って後悔しない使い方

当ページのリンクには広告が含まれています。

『高価なホットクック、買って後悔したくない・・』

『買っても使いこなせないかも・・』と、

わたしもずーっと迷っていましたが、

思い切って購入!

ホットクックがわが家にやってきて、1年以上経ちましたが、ほぼ毎日活躍!!

『手動で作る』を活用することで

使いこなせないってことはないですよ。

otomo
otomo

『手動で作る』が本当に便利!

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥42,801 (2024/08/05 01:56時点 | 楽天市場調べ)
目次

『手動で作る』副菜の下ごしらえに便利

週一で作るもやしのナムル

ホットクックの『茹でる』『蒸す』『炒める』が超便利!

ホットクックは、温度、蒸気センサーを駆使して

火加減をこまやかに調整。

ほったらかしが1番の魅力です。

一品料理もたくさん作っていますが、

おススメしたいのが『手動で作る』機能です!

ホットクックで簡単副菜3種

よく使う機能『蒸す』無水で茹でる』を使った

簡単副菜を3種を紹介します!

もやしのナムル

もやし1袋を鍋にいれて『無水で茹でる』を3分

もやし、細切りきゅうり、ハムを混ぜて

鶏ガラスープの粉末小さじ1とゴマ油で出来上がり

マカロニサラダ

茹でたマカロニ

マカロニ100gに水200mlとオリーブオイルを一回し

『無水で茹でる』を3分で、茹でマカロニのできあがり

ハムやきゅうりなど、好みの具材と合わせてできあがり!

青菜のおひたし

茹でた小松菜

水洗いした小松菜をホットクックに入れ、

『無水で茹でる』で2分

茹であがった小松菜を水にさらしてよく絞り、

お好みの長さに切って

めんつゆに漬けて冷蔵庫へ、冷めてからかつお節をのっけて出来上がり

まとめ

ホットクックは安いお買い物ではありません。

ネット上では『買って後悔』とか『使わなくなった』という口コミもみかけるのも事実です。

エイッ!と思い切って我が家に迎えたホットクックですが、

控え目に言って、なくてはならない相棒です。

otomo
otomo

ホットクックがきっかけで、

我が家の家事は効率化できました

忙しいあなたの相棒になってくれます

100パーセント使いこなそうとしなくても大丈夫

この記事がホットクック購入を迷っている方の参考になると幸いです。

otomo
otomo

ホットクックのような高価な買い物は、楽天の買い回りセール時の購入がおススメ!

沢山のポイントが貯まります!

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥42,801 (2024/08/05 01:56時点 | 楽天市場調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フルタイム会社員で二児の母
『心地いいを自分で作る』がモットーに、
わたしの心地いい につながる体験談や発見を発信します。
趣味はイラストを描くこと。

コメント

コメントする

目次